運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
771件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

どの程度の、イチバかシジョウかと先ほど申し上げましたけれども、ハードルの上げ方をする、その代わりきちんと管理すると、そのやはり壁の高さといいますか、ゲートの厳重さというか、そこを考えながら、良さを失わないようにしながら少し管理を高めていくということじゃないかと思います。

正木義久

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

今の四万円、二万円とかいう、下げる方はいいけれども上げる方は駄目だという、これが、大阪の吉村知事なんかは言っているわけですけれども、そんなのは本当に今すぐできることだからやればいいと思うし、だけれども、それでもやはり、従業員百人とか、そういう大きな飲食店はそんなものじゃどうしようもないんですよ。だから我々は提案しているわけで。  

高井崇志

2020-02-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

また、消費税につきましては、人件費について支払う消費税というのがない、かかりませんので、むしろ、法人税を上げるよりも消費税上げる方企業業績へのインパクトというのは大きくなるのではないか、このようにも考えております。  こういった、今申し上げたことを踏まえまして、消費税の増税、これが企業業績にどのような影響を与えるのか、御見解をお願いいたします。

日吉雄太

2019-10-24 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

また、もう一つ、先ほど石川委員質問のときに、セーフガードを発動した後、交渉で発動基準上げる方に交渉するというような御答弁があったんですけれども、本来、セーフガードというのは国内産業を守るために発動するので、そこまで輸入が急増したのであったらば、守るという意味でいったら下げるか、あるいはそのままでもいいんですけれども、上げるというのは守ることになっていない、国内産業を守ることになっていないので、そもそも

亀井亜紀子

2019-04-25 第198回国会 参議院 内閣委員会 第12号

また、雇い上げる方要件について、子育て支援員研修以外にも保育園での実習を修了した方も認めることとするといった要件の緩和を行いました。以上のような拡充を行って保育補助者の更なる活用を促しているところでございます。  また、このほかに、保育体制強化事業といたしまして、清掃、お掃除等の業務を行う方の雇い上げに必要な費用を補助しております。

本多則惠

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

昨年四月、政府によるエネルギー政策のための審議会とかワーキンググループなどの立ち上げ方、運営方法などで問題として考えられる部分はという私の問いに対して、参考人大島堅一先生は、政府の方針が先にありまして、それに沿う形で委員構成が決められるというのが、残念ながら、残念ながらというか、そういうようなことになってございますと御発言。  

山本太郎

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

私は、約束されたインフレ目標率が達成できていないので、そっちの方にばかりどうも注目をして、余りその実感を持たないできたんですが、先生のこの御指摘は私はすごく重くて、アベノミクスが実は物価を上げる方影響を及ぼし、国民生活を苦しくしている、こういう先生の説があるんですけれども、ここもちょっと詳しく説明をいただければと思います。

本多平直

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

またそこだけ切り取ってユーチューブに上げる方もいらっしゃるんですよ。だから、余り長いと、みんな暇じゃないんだから、国民も。  だから、端的に言うと、財務省が用意した還付案ですよ、消費増税するときに低所得者の方に還付をする。その還付案財務省が用意した制度というのはマイナンバー制度が前提になっていますねと、答えているんです、だからイエスかノーか答えてください。

足立康史

2018-05-29 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

バランスにつきまして、先ほど申し上げたとおり、都市部地方であるとか年齢であるとか世帯類型であるとか、そういうものを見て、生活保護基準額の中で、簡単に申し上げれば、今の生活保護基準額については、一般所得世帯と比較すると都市部の方はもらい過ぎていた、一方、地方の方は少な過ぎたという、このゆがみを調整していくということですので、これ、上げる方も下げる方も同時に調整をしていくということがふさわしいと考えております

定塚由美子

2018-04-11 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

エネルギー基本計画、これは策定された後に政府によるエネルギー政策のための審議会とかワーキンググループというのが多数立ち上がったというような記憶があるんですけれども、これらの政府審議会などで、立ち上げ方といいますか運営方法といいますか、何か問題として考えられる部分はあるんでしょうか。もしその点に関して改善点などございましたら、是非、大島先生に教えていただきたいです。

山本太郎

2018-03-23 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

いずれにしても、そうした、先ほど申し上げましたけれども、それによって保険料を下げる方がいいのか、あるいは……(吉田委員補償額を上げる」と呼ぶ)補償額上げる方がいいのか、あるいは補償額の、そのときは支払い方をどうすればいいのか、一連の話だというふうに思いますので、そうしたそれぞれの議論を踏まえながら、また、この後、多分御質問もあると思いますが、これだけでは足らなくて訴訟にいっている例もあるのではないか

加藤勝信

2018-02-13 第196回国会 衆議院 予算委員会 第10号

平均値は、今おっしゃったように、独立行政法人労働政策研究機構がきちっと調査をして、一般労働者よりも裁量労働制労働者の方が労働時間の平均値は長いというきちっとしたデータがあるにもかかわらず、これを一切おっしゃらないで、知っていながらおっしゃらなかったら罪は大きいと思うんですが、今多分知らされたのかもしれないと思うんですけれども、そういう情報の上げ方、管理も私は問題だと思うのであります。  

長妻昭

2017-11-24 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

多くの方の御苦労と、そして汗の中でできたこの法案を何とかいい形で、二〇一九年の十月の一〇%にかけて、その上げ方、使い道を決めていく、そういうことをしていきたい、そういう思いでございます。そういう思いから、少し振り返っての質問をさせていただきたいと思います。  まず、社会保障・税の一体改革についてでございます。  この際、自公民の三党で合意をして、議員立法で成立をさせたという経緯がございます。

稲富修二

2017-04-25 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

私は別に消費税に限らずに、所得税でも、法人税でも、あるいは資産税でも、いろいろと財源としての税目は考えた方がいいと思うんですが、これまでを見ると、さっきから議論しているように、図らずも小泉議員が言っているように、やはり政治的に、社会保険料上げる方が受け入れやすい、やりやすかったというのは事実だと思うんですね。

古川元久